ラベル 昭和記念公園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 昭和記念公園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年3月サイクリング(BVS)


本日の活動は昭和記念公園での
サイクリング

雲一つない青空でとてもいい天気です。
昭和記念公園を目指して多摩センターからは
モノレールの乗りますが
子どもたちは前の席にかぶりつき

  公園についたらセレモニーをして
早速自転車に乗ります。

みんな上手です。

まだ乗れない子供は
二人乗りの自転車もあるので安心。

そこそこ自転車に乗ったところで
遊具で遊びます。


いっぱい遊んでお腹も空いてきたので
昼食です。
おにぎりだけのビーバー弁を
青空の中、芝生の上でいただきます。

  
食後は大きなフワフワドームで遊びます。
巨大なトランポリンのような遊具で
ただ飛び跳ねるだけなのですが
とにかく楽しい。汗だくで飛び跳ねています。




滑り台でも遊びます。


それから、お楽しみのソフトクリーム。
みんないい顔です。


 男子はなぜかソフトで乾杯。

予定の時間より30分オーバーしましたが
子どもたちはたくさん遊んで
大満足。 
次回の活動は大人気企画の

「野草ハイク」

黒川周辺でハイクしながら野草を採取し
天ぷらやお浸し、ホットケーキで美味しくいただきます。
以前の活動はこちら。


ご興味のある方は、是非遊びに来
てください。体験参加や詳しい内
容につきましては恐れ入りますが
下記までお問合せください。

お問合せ先はこちらから

ビーバー隊のお兄さんお姉さんカブ隊の活動はこちら

2018年3月サイクリング(BVS)

本日の活動は、
毎年この時期に昭和記念公園で行われる

サイクリング


自転車に乗って移動し、遊具で遊びまくる。
という何とも素敵な活動です。
今日は天気も良く最高の活動日和。

自転車をレンタルして公園内のコースを
サイクリングしますが
近所で乗る自転車と違い
専門のコースなので思いっきり飛ばします。

こんな時は女の子も遠慮はしません。
とにかく一生懸命に漕ぎます。
男の子は当然、飛ばします。

まだ、自転車に乗れない子も、
タンデム用の自転車があるので安心です。

でも、何人か転んで擦り傷を作って
しまいましたが、
幸いみんな軽症でマキロンと絆創膏でOK。
各自、好きな遊具で遊びますが、
とにかく元気いっぱい。
これにガチンコで付き合うと疲れますので
遠目ではしゃぐ子供をうっすらと見守ります。


たくさん遊んでお腹が減ったので
おにぎりだけのビーバー弁をみんなでいただきます。

遊んで、食べて、また遊ぶ。
今だけですので、思いっきり遊んでほしいものです。


昼食後、食べたばかりにもかかわらず
ふわふわドームでぴょんぴょん跳ねます。

滑り台でも大盛り上がり。
みんなで仲良く一緒に滑ります。
「ダッシュで上がっては滑る。」
の繰り返しで、きりがありません。


汗だくになったところでソフトクリーム。

なんて素敵な日でしょう。

今日は一日中たくさん遊びました。
次回の活動は

4月8日(日)

野草ハイク
黒川周辺をハイクしながら野草を採取し、
自分たちで調理していただく。
大人気企画です。

以前の活動はこちら
http://kawasaki43bvs.blogspot.jp/2017/04/2017bvs.html
http://kawasaki43bvs.blogspot.jp/2016/04/2016bvs.html

 ぜひ、ご興味のある方は
遊びに来てください。
体験参加や詳しい内容につきましては
恐れ入りますが、
下記までお問い合わせください。

メールshioshiono926226@estate.ocn.ne.jp  (塩野)

電話 090-2533-0290 (白石)

ビーバー隊の兄姉
カブ隊の活動はこちら


2017年5月サイクリング(BVS)

本日の活動は3月に雨天により延期された

サイクリング

新百合ヶ丘駅に集合して
昭和記念公園を目指しますが、

モノレールでは電車小僧が
最前列にかぶりつきます。


昭和記念公園でO副長から
サイクリングの説明を聞きますが
理解しているかは不明です。


自転車を借りてサイクリングの始まり。
みんな上手に自転車に乗っています。



しばらく自転車の乗った後は
ふわふわドームに向かいます。



それから場所を移して昼食です。
おにぎりだけのビーバー弁を
みんなでいただきます。


それから遊具で遊びますが、
みんな汗だく。

滑り台では男の子も女の子も
立って滑っています。



 

学生時代、スキージャンプで世界各地を
転戦していたビーバー隊のK副長が

「やべー。楽しい~。」

と絶叫しておりました。


遊び疲れたところで子供たちに
素敵なソフトクリームのプレゼント。



予定時間を1時間もオーバーして
今日の活動は終了。

天気も良く本当に
楽しい一日でした。


次回の活動は

6月4日(日)


博物館見学で

「鉄道博物館」に行きます。



ご興味のある方は、ぜひ遊びに来てください。
体験参加や詳しい内容につきましては
恐れ入りますが下記までお問い合わせください。 

メール shioshiono926226@estate.ocn.ne.jp  (塩野)

電話 090-2533-0290 (白石)


ビーバー隊のお兄さんお姉さん
カブ隊の活動はこちら



2016年3月 サイクリング(BVS)

本日の活動は昭和記念公園で
毎年この時期に行う

サイクリング

サイクリングといっても
活動の大半は遊具で遊ぶという企画です。

往路は途中で合流する家族もいることから
多摩センター経由でモノレールの乗って
昭和記念公園を目指します。

乗り物好きの子供たちは
こぞって最前列にかぶりつき。

騒がしいので静かにするのが大変です。


昭和記念公園に着き
今日の活動の説明をしますが
子どもが20名もいるととても賑やか。


東京都の桜の開花発表が
数日前にありましたので
ちょっと期待しましたが、

残念ながら全く咲いていません。

でも、沢山のキレイな花が咲いていました。


早速、自転車を借りますが
まだ自転車の乗れない子は
楽しい二人乗りでのサイクリング。


春の暖かい日差しの中で
自転車の乗るのはとても気持ちがいい。

しばらく自転車の乗って
みんな慣れたころに遊具で遊びます。




みんな汗だくになって遊んだ後は
お昼ごはん。

おにぎりだけのお弁当
通称ビーバー弁をいただきます。


また遊具で遊べるので
いつもよりみんな早く食べ終わりました。

昼食後はふわふわドームに移動です。

ただ走って飛び跳ねるだけですが
子どもにとってはたまらない遊具。



そろそろ飽きてきたので
散歩しながら売店にソフトクリームを
買いに行きますが

そこかしこに遊具があり
子どもたちを誘惑します。



やっとソフトクリームを手に入れ
みんなでならんで食べます。


それから、また自転車の乗って
遊具で遊びと

ほとんどの時間を遊具で遊んで
自転車に乗るという活動でした。

この日のために自転車を
練習してきた子が何人かいましたが

たくさん乗ったのでこの一日で
すごく上手になりました。



ふと花壇に目をやると
珍しくお花に群がっています。


この子たちもようやく花の美しさが
理解できるようになったのか

と感心しておりましたら
どうやらがいたようです。

なんだかホッとしました。





次回の活動は

4/10(日)

人気企画の

野草ハイク

黒川周辺で野草を採取して
天ぷらやホットケーキにしていただきます。

以前の活動はこちら

http://kawasaki43bvs.blogspot.jp/2015/04/2015bvs.html

http://kawasaki43bvs.blogspot.jp/2014/04/20143-bvs.html


とても楽しい活動ですので
ぜひ遊びに来てください。

暇カブ参加も大募集!
久しぶりにビーバー隊で遊ぼう。

【活動日】 4月10日
【集 合】 08時30分 黒川駅北口
【解 散】 14時30分 黒川野外活動センター


ご興味のある方は、ぜひ遊びに来てください。

体験参加や詳しい内容につきましては
恐れ入りますが下記までお問い合わせください。 

メール  shioshiono926226@estate.ocn.ne.jp (塩野)

電話  090-2533-0290  (白石)


ビーバー隊のお兄さんお姉さん
カブ隊の活動はこちら
http://kawasaki43cs.blogspot.jp/




この春の活動のご案内






2015春キャンプ 




2014スカウトフェスティバル

2014発団記念

2014春キャンプ